続・情報を遮断すべき3つの理由

 

f:id:copymatsu:20170519200519j:plain

 

理由その1とその2で

情報を遮断する必要性がお分かりいただけましたか?。

 

散乱している情報の中で

どちらが言っていることが正しいのか

振り回されてしまいます。

 

新卒の方が就職しても3年もしないうちに

やめてしまうのも無理もありません。

少なからずこのブログを読んでいるあなたも

思ったことがあるのではないのでしょうか?

 

現代は壁がなくなり隣の青く見える芝生が

気になってしょうがないですよね?

 

しかしどれもこれもと手をつけてしまっては

何一つ身につきません。

私もその気持ちはわかります。

人間は意外と知識欲が強く、そういった誘惑に弱いので

情報を遮断します。

 

 

 

理由その3・集中力の大妨害を避けるため

 

学校が終わってすぐに資格のために勉強しようと

したのだが昨日のゲームの続きを30分だけしよう!…

 

まもなく30分…もう時間です。

あと5分だけ!とまた続けてしまいます。

気がつけば2時間も過ぎてた!…

 

ゲームだけでなくテレビも、

ひと昔前ではメールをしていてケータイが離せない人たちが

大勢いました。(それは今もか、)

 

テレビのドラマやバラエティもご存知の通り

続きがきになる!ってところでCMに移りますよね?

もちろん視聴者を逃さないように編集しているのですが

これが人の知識欲をうまい具合に刺激してますよね?

 

もともと私はテレビを見ないのでなんとも言えませんが

(だが最近彼女がテレビを買ったので少々苦戦している!)

 

私の尊敬するアメリカ人の名言で

『貧乏人は大きいテレビを自慢し

金持ちは自分の大きい本棚を自慢する』

を信じ、実施しています。

 

実際この前のダイレクト出版のセミナーの講師さんも

同じことをしていましたので恥ずかしながらも

ホッと安心しました笑

 

情報が私たちの目や耳を奪い

影響し、これから自分がどこへ向かうのか、

その方向を、コンパスを狂わせていくのです。

 

 

 

じゃあ情報収集しなくていいの?

 

情報を収集するにも1つのカテゴリーに絞って

深く掘り下げてみるといかがでしょう?

そのカテゴリーにフォーカスして

1日に1時間そのフォーカスした情報収集に使うと

たった2週間でも進歩があります。

 

あと5分!…それは全ての先延ばしを長くします。

あと5分!…延ばすと目標達成を2時間伸ばしてしまいます。

あと5分!…そこが情報を遮断するタイミングです。

 

普段の帰り道、次の日の仕事のこと、

または勉強のことを考えなきゃいけないのに 

ふわっと別のことを考えたことはありませんか?

 

SNSで見かけた美味しそうなハンバーグ、

スマホゲームのガチャ、

街で見かけた洋服、買いたかった時計、などが

ふっと思い浮かびます。

勉強している時に襲ってくると厄介ですよね。

これを脇見運転ならぬ脇見思考と呼んでいます。

情報遮断日を設けていると

この脇見思考が自然とワンポイントに

フォーカスできるようになります。

 

あなたの目標へのコンパスを狂わせないポイントは


・週に2日情報遮断日を設ける

・1日1時間のフォーカスすべき情報収集の時間にあてる

 

たったのこの2つのポイント

ですがこれが大変苦戦します。

これを2週間続けるとけっこう良い進歩があります。

そして1ヶ月ではかなりの収穫があります。

 

ぜひ実行して見てください。

 

 

長いPS.

今回の情報遮断日を設けるということは

周りの人には絶対に秘密にしておいてください。

 

それはなぜか?

電車に乗っているほぼ8割の人はスマホを眺めています。

そのスマホの画面を覗いたことがありますか?

のぞかなくても隣に座るものだから目に入りますよね?

みんながポケモンGO

モンスターストライクなどのスマホゲーム、

そしてSNSです。もちろん電車だけではありません。

図書館に来る勉強をしに来る学生たちも

難しそうな教本、ノートを持ってきていますが

ほぼスマホが手が離れません。

手が空く時があればそうしていますので

きっと家に帰っても同じことをしているでしょう。

ということは…

 

全体の競争率が落ちている可能性が

高いということです。

 

しかもこれが若い年齢層だけでなく

中高年まで手を出しています。

また一度、脇見思考してしまう習慣が

ついている人はその習慣をなおすのに

とても時間がかかるのです。

 

一日一時間、ワンポイントフォーカスして

勉強していれば

かなりの差が開くと思いませんか?

実践してみる価値があると思いませんか?